×

CATEGORY

CATEGORY

HOME»  ピートモスとは

ピートモスとは

ピートモスとは

(英:peat moss)とは、ミズゴケ類などの蘚苔類、アシ、ヨシ、スゲ、ヌマガヤ、ヤナギなどの植物が堆積し、腐植化した泥炭(でいたん)を脱水、粉砕、選別したものです。腐葉土によく似た性質を持ち、無菌で使いやすい改良用土(ハルキガーデンのカテゴリーは基本用度)です。

ピートモスとは

具体的にはどんな効果があるの?

通気性、保水性、保肥性が高い。しかし酸性なので石灰を加えて中性にしたり、アルカリ性のpH値を下げるために使用したりします。

具体的にはどんな効果があるの?

主な使い方例の紹介

  • ブルーベリーの植替えとして

    花の土の配合(比率)
    アゲラタム(ピートモス:3 赤玉土:5 川砂:2)
    キキョウ(ピートモス:4 赤玉土:6)
    球根ベゴニア(ピートモス:3 赤玉土:4 鹿沼土:3)
    キンギョウソウ(ピートモス:4 赤玉土:6)
    グラジオラス(ピートモス:4 赤玉土:6)
    ジニア(ピートモス:4 赤玉土:6)
    シラー(ピートモス:4 赤玉土:6)
    スイセン(ピートモス:3 赤玉土:7)
    スズラン(ピートモス:5 赤玉土:5)
    セントポーリア(ピートモス:3 バーミキュライト:7)
    チューリップ(ピートモス:4 赤玉土:6)
    トルコギキョウ(ピートモス:4 赤玉土:4 軽石:2)
    ハイビスカス(ピートモス:4 赤玉土:6)
    フリージア(ピートモス:4 赤玉土:6)
    ベゴニア・センパフローレンス(ピートモス:3 赤玉土:5 鹿沼土:2)
    ペチュニア(ピートモス:2 赤玉土:6 腐葉土:2)
    ポインセチア(ピートモス:1 赤玉土:6 腐葉土:2 バーミキュライト:1)
    ユリ(ピートモス:3 赤玉土:7)
    ロベリア(ピートモス:3 赤玉土:4 川砂:3)

    観葉植物の配合(比率)
    アジアンタム(ピートモス:5 川砂:3)
    セネシオ(ピートモス:3 赤玉土:4 川砂:3)
    セロペギア(ピートモス:5 川砂:5)

    山野草の配合(比率)
    シラン(ピートモス:4 赤玉土:3 鹿沼土:3)
    ニリンソウ(ピートモス:2 赤玉土:6 腐葉土:2)